ファイルインポートの設定

ワードプロセッサ ドキュメント - MS Word ベース (TMS)

本コンテンツはPhrase Language AIの機械翻訳により、英語から翻訳されています。

ファイル送信先が非表示に設定されたテキストはインポートされません。追加、 箇条書きは翻訳用にインポートされませんが、 文書内プレビューに表示されます 。トラックの変更を含む原文ドキュメントは、すべての変更が承諾されたか送信先ようにインポートされます。作成日にPDFファイルやその他のファイル形式を変換すると、ファイル形式に多くの違いが生じる可能性があります。Phraseからのエクスポート時に送信先ファイル形式を確認することをお勧めします。

埋め込みオブジェクトは、翻訳されないという警告をトリガーします。

ファイルの種類

  • .DOC

  • .DOCX

  • .DOT

  • .DOTX

  • .DOCM

  • .DOTM

  • .RTF

OpenOffice または LibreOffice のドキュメント (.ODT、.ODS、または .ODP) はサポートされていますが、インポート前に MS Office フォームに保存することをお勧めします。

Googleドキュメント、シート、スライドは、Google Driveコネクタ経由のインポート時に、自動的に.DOCX、.XLSX、または.PPTX送信先に変換されます。

インポート オプション

  • インデックスエントリのインポート

  • インポート コメント

  • ハイパーリンク訳文インポート

    インポートされたリンクのリンク先を変更。

    例:

    ドイツ語翻訳の送信先 http://google.comhttp://google.de に変更

  • タグ番号の最小化

    スキャンドキュメントに表示される可能性がある小さいファイル形式の違いを無視します 。

    注意

    必要なファイル形式を削除し、訳文フォントを変更する場合があります。

  • インポート ドキュメントのプロパティ

    Microsoft Word の [ファイル] → [情報] → [プロパティ] → [アドバンスなプロパティ] で追加済/更新済できます。

  • 隠しテキストをインポート

  • 他のテキストをインポート

    通常は翻訳可能不可能なファイルの特殊な値/名前/タグ属性を抽出します。

  • ヘッダーとフッターのインポート

  • 訳文フォント

    翻訳ファイルで使用されるテキストのフォントを指定します 。

  • Phrase TMS タグ送信先 

    タグ送信先指定テキスト正規表現適用

インポート警告

一部のフィールドは翻訳用にインポートできません。インポート ファイルにこれらのフィールドが含まれる場合、ジョブ タブには yellow_warning.jpg と表示されます。表示された場合、プロジェクトマネージャはファイルをレビューし、ドキュメント外での翻訳に必要なフィールドを決定する必要があります。

送信先のフィールドを指定するには、ドキュメントを開いて F11 をクリックします。Alt + F9-Windows Opt + F9-Mac で、フィールドコードとフィールドテキストを切り替えます。変換するには、フィールドを選択し、Ctrl + Shift + F9-Windows Cmd + Shift + F9-Mac で送信先フィールドを通常のテキストとして設定します。

フィールドは次のとおりです。

  • 目次

    これは翻訳用にインポートされません。タブの更新機能で翻訳ファイルに更新します。

  • インデックスエントリ

    インデックスエントリのインポート オプションを使用してインポートする。これはデフォルトで設定されており、翻訳ファイルを開くと自動的に更新されます。

  • 相互参考資料

    翻訳ファイルをドキュメントエディタで開くと自動更新されます 。

  • Embedded Objects

インポート警告が表示されない期間:

  • ハイパーリンク

    ツールチップは翻訳用に自動インポートされます。訳文URLはハイパーリンク訳文インポートオプションでインポートできます。

  • ページ番号

    未インポート、自動更新。

  • 脚注

  • コメント

  • テキストボックス

  • ブックマーク

  • 画像

  • 動画

  • シンボル

ファイル形式テキストを除外する

この例では、強調表示されたテキストがインポートファイルから除外されますが、同じ手順を他のフォームされたテキスト送信先も適用できます。

強調表示されたテキストを除外する送信先は、次のステップに従います。

  1. ドキュメントをワードプロセッサアプリケーションで開き、検索および置換機能を使用して強調表示されたテキストをすべて非表示にします。

    1. 強調表示で書式フォームされたすべてのテキストを選択する送信先は、検索機能を使用します。

    2. ファイル形式を非表示送信先変更する送信先は、置換機能を使用します。

    3. ファイルを保存します。

  2. ファイルインポートの設定のMS Wordセクションで インポート隠しテキスト オプションが無効になっていることを確認してください。

  3. ファイルを Phrase TMS にインポートします。

    強調表示されたテキストはインポートから除外されます。

必要に応じて、完了済のダウンロード ファイルでテキストを非表示にできます。

この記事は役に立ちましたか?

Sorry about that! In what way was it not helpful?

The article didn’t address my problem.
I couldn’t understand the article.
The feature doesn’t do what I need.
Other reason.

Note that feedback is provided anonymously so we aren't able to reply to questions.
If you'd like to ask a question, submit a request to our Support team.
Thank you for your feedback.