プロジェクト管理

Sharing (TMS)

本コンテンツはPhrase Language AIの機械翻訳により、英語から翻訳されています。

利用可能対象

  • Team、Professional、Business、Enterpriseプライズプラン

  • Enterpriseトライアル

ライセンスに関する質問は、営業担当までお問い合わせください。

利用可能対象

  • Team、Ultimate、Enterpriseプラン(従来)

ライセンスに関する質問は、営業担当までお問い合わせください。

共有とは、phraseで定義されているように、同じデータセンター内の異なる組織間でリソースを共有することです。ある組織がプロジェクトを作成し、そのプロジェクトまたは選択したジョブを別の組織と共有します。共有リソースを検索するには、[検索結果] ページで [共有スペースの検索] をクリックします。

共有は、バイヤーベンダーという2つの協力組織を結びつけます。これらの役割は、組織に固定されたものではなく、特定のリソースに対する役割間の関係を表します。組織には、バイヤーとして行動できるプロジェクトもあれば、ベンダーとして行動できるプロジェクトもあります。

共有プロジェクトのライフタイムはバイヤーの末端からの基準によって制御されます。バイヤーのプロファイルで共有プロジェクトが利用できなくなると、ベンダーの組織からも削除されます。

バイヤー

バイヤーとは、 他の組織(ベンダー)にプロジェクトを割り当てることができるプロファイルファイルを持つ組織です。バイヤーとして活動するには、Team/Professional(またはそれ以上)プランが必要です。

ベンダー

ベンダーとは、他の組織(バイヤー)からプロジェクトやジョブを割り当てられることができる組織です。すべての有料プランはベンダーとして機能します。

  • ベンダーには、プロジェクト、翻訳メモリ、用語ベースを作成および編集できる独自のプロファイルがあります。

  • ベンダーは、翻訳バイヤーから共有プロジェクトまたはジョブを承諾できます。翻訳者は、翻訳メモリや用語ベースを添付し、プロジェクトオーナーが添付したリソースに加えて、これらのリソースも使用できます。

  • ベンダーは、ファイル分割、独自の分析、チーム内でのファイル割り当て、さらに他のパートナーに仕事を下請けすることもできます。

セットアップ ベンダー接続

バイヤーは、プロジェクトやジョブをベンダーと共有する前に、ベンダーとの接続を確立する必要があります。ベンダー組織は、セットアップオーダーのためにベンダートークンをバイヤーに提供する必要があります。

ベンダー接続の設定手順は、次のとおりです。

  1. ベンダー組織から設定Setup_gear.pngページを開き、組織セクションまでスクロールして、ベンダートークンをコピーします。

  2. バイヤー組織の[設定Setup_gear.png]ページで、[管理]セクションまでスクロールし、[ベンダー]をクリックします。

    ベンダー」ページが開きます。

  3. [新規] をクリックします。

    作成ページが開きます。

  4. ベンダートークンを入力します。

  5. 必要に応じて、課金率ルール価格表、および関連情報を適用します。

  6. 保存をクリックします。

    ベンダー ページが開かれ、新しいベンダーが一覧に追加されます。

ベンダーとバイヤーの間でプロジェクトを共有できるようになり、ジョブを1つまたは複数のベンダーと共有できるようになりました。

備考

[ベンダー] ページからベンダーを削除しても、共有プロジェクトやジョブへのアクセスは削除されません。アクセスを制限するには、関連する共有プロジェクトまたはジョブの割り当てを解除します。

プロジェクトの共有

共有プロジェクトを使用すると、翻訳メモリ、用語ベース、MT エンジン、ユーザーなどの独自のリソースを使用して、別々の組織がコラボレーションできます。

使用例:

  • 翻訳会社とプロジェクトを共有する法人のお客様。

  • 単一言語ベンダーとプロジェクトを共有する多言語ベンダー。

  • チームスタートプロファイルを持つユーザーにプロジェクトを共有できる翻訳会社。割り当てられたのはリンギストユーザーのみ。

プロジェクトを共有する

プロジェクトを共有する

  • プロジェクト ページで 共有 をクリックし、 ベンダーと共有 または バイヤー転送を選択。

     プロジェクト ページでは、共有プロジェクトは Shared_project.pngと表示されています。

ベンダーとのプロジェクト共有を停止する手順は、次のとおりです。

  1. プロジェクト ページで、共有プロジェクトを選択し、 共有 をクリックし、 ベンダーと共有を選択。

     ベンダーと共有 ページが開きます。

  2. ベンダー一覧の最初の empty 行を選択し、 保存 をクリックします。

    プロジェクトは共有されなくなりました。

共有プロジェクト所有権

バイヤー組織が新しいベンダーを作成すると、セットアップ中のベンダー組織のバイヤー一覧が表示されます。接続されたバイヤー組織が表示され、ベンダーはバイヤーごとにデフォルトのプロジェクトオーナーを選択できます。

共有プロジェクトには常に 2 つのプロジェクトオーナーがいます。

  • バイヤープロジェクトオーナー

  • ベンダープロジェクトオーナー

ベンダーがプロジェクトを作成し、それをバイヤーと外付で共有した場合、プロジェクト所有権をベンダーからバイヤーに移すことができます。

共有プロジェクト権

バイヤーとベンダーの相互信頼に基づいた、かなりオープンなコラボレーションフレームワークが提供されます。

関係内でロック済のアクションが少なく、望ましくないアクションや誤ったアクションを元に戻すことができます。

バイヤー権限

  • バイヤーは、プロジェクトとバイヤーのすべてのリソース(TM/TB、MTエンジンなど)に対する完全な権限を持ちます。

  • バイヤーはベンダーのTMS/TBを編集、エクスポート、選択解除することはできません。

  • バイヤーはベンダーのリンギストの名前を表示することはできませんが、ベンダーのリンギストによって設定されたジョブステータスは確認できます。

  • バイヤーはベンダーの分析結果を表示およびダウンロードできますが、編集や見積もり作成には使用できません。

ベンダー権限

ベンダーは、以下の行為を行わないものとします。

  • 共有プロジェクトの削除

  • プロジェクト機械翻訳設定の変更

  • 共有プロジェクトをテンプレート保存。

  • バイヤーのTMS/TBを編集、エクスポート、または選択解除します。

  • バイヤーのリンギストの名前を参照してください。

  • バイヤーの解析編集または見積もりの作成に使用

  • Phrase Language AIでバイヤーのMTエンジン設定を編集。

ベンダーは、次のことを行います。

  • ジョブ、分析、参考資料ファイルの作成/編集/削除。

  • ジョブの分割/一括翻訳/ダウンロード。

  • 後続のワークフローステップを追加(ベンダーのワークフローステップは、より上位の階層オーダーである必要があります)。

  • ベンダーリンギストをジョブに割り当てる。

  • ベンダー TMS/TB の追加

  • 他のベンダーとジョブを共有

  • バイヤー解析を表示およびダウンロード

  • バイヤーのMTエンジンを使用して、CAT画面で一括翻訳や関連するMT候補を確認・使用できます。

削除

  • ベンダーが共有プロジェクト内のアイテムを削除すると、バイヤーとベンダーは両方とも、そのアイテムをごみ箱から元に戻すことができます。

  • バイヤーが共有プロジェクト内のアイテムを削除すると、バイヤーのみがアイテムを元に戻すことができます。

共有プロジェクトメール通知

共有プロジェクトでは、生成されたメールコミュニケーションは、直接接続されている 2 者間のみに送信されます。

  1. バイヤーはプロジェクトを共有します。

    Vendor1 に共有プロジェクトメールが届きます。

  2. Vendor1 がプロジェクトを承諾します。

    その後、バイヤーはプロジェクトステータス変更メールを受信します。

  3. Vendor1がVendor2にジョブを割り当て、メールを送信します。

    Vendor2に新しい仕事メールが届きます。

  4. Vendor2 がジョブを承諾します。

    次に、Vendor1にジョブ承諾メールが届きます。

  5. Vendor2 がジョブを Completed に設定します。 

    Vendor1はジョブ完了メールを受信します。

  6. Vendor1 がプロジェクトを 完了 に設定します。 

    バイヤーにプロジェクトステータス変更メールが届きます。

共有プロジェクトアプリ内コミュニケーション

共有すると、CATエディタコメントスレッドやLQAスレッドで関係者をメンションできます。メンション、返信、LQA完了に基づくアプリ内通知も可能です。

ベンダーからバイヤーへのプロジェクト転送

バイヤーとベンダーのコラボレーションでは通常、バイヤーがプロジェクトを開始し、それをベンダーと共有します。プロジェクトの開始者がベンダーであり、そのプロジェクトを共有プロジェクトに変換する必要が生じることがあります。

ベンダーが作成した既存のプロジェクトは、バイヤーが所有する共有プロジェクトに変更してベンダーと共有できます。バイヤーは、新しい共有プロジェクトが転送される際に通知されます。

ベンダーからバイヤーにプロジェクトを転送するには、次のステップに従います。

  • プロジェクト ページでプロジェクトを選択し、共有をクリックしてバイヤー転送を選択します。

    プロジェクトの所有権はバイヤーに不可逆的に譲渡されます。

ジョブの共有

プロジェクトで複数のベンダーを使用する必要がある場合は、そのプロジェクト内のジョブを共有できます。

備考

ベンダーにジョブを割り当てるには、アクセスとセキュリティの下のプロジェクト レベルでベンダーをプロジェクトに使用オプションが有効になっている必要があります。

非アクティブなリンギストは、共有ジョブで作業可能として表示されません。

使用例:
  • 企業のお客様(バイヤー)は、プロジェクト内で複数のベンダーとジョブを共有し、異なるベンダーが異なる訳文を担当する場合。

  • バイヤーはリードベンダーを選び、そのベンダーとプロジェクトを共有します。リードベンダーは、複数のサブベンダーと仕事をすることができます。これは、共有プロジェクトと同じプロジェクト内の共有ジョブを組み合わせたものになります。

  • 多言語ベンダー(MLV)は、ジョブを単一言語ベンダー(SLV)に割り当てます。これは通常、訳文言語の専門分野に基づいています。

  • プロジェクトがあるベンダーと共有され、同じプロジェクト内のジョブが別のベンダーと共有されている場合。プロジェクトとそのジョブを同じベンダーと共有することはできません。

ジョブを共有する

ジョブを共有する前に、ベンダー接続を確立する必要があります。

ジョブを共有してベンダーに割り当てる手順は、次のとおりです。

  1. プロジェクト ページからジョブを選択し、編集をクリックします。

    ジョブ編集ページが開きます。

  2. 1 つまたは複数のプロバイダを選択選択したプロバイダにカーソルを合わせると、タイプ(リンギストまたはベンダー)が表示されます。

  3. 保存をクリックします。

    プロジェクトページが開かれ、プロバイダがジョブに関連付けられます。

共有ジョブ権

共有ジョブはバイヤー主導型です。共有プロジェクトと比較して、共有ジョブのベンダー権限は制限されています。

バイヤー権限

  • バイヤーは、共有ジョブにおけるすべてのプロジェクトマネージャ権限を持っています。

  • バイヤーはベンダーのリンギストの名前を表示することはできませんが、ベンダーのリンギストによって設定されたジョブのステータスは見ることができます。

  • バイヤーはベンダーの TM と TB (ベンダーがジョブに追加した場合) を表示したりアクセスしたり、エディタでこれらからの一致を表示したりすることはできません。

  • バイヤーはベンダー分析や見積もりを表示できません。

ベンダー権限

ベンダーは、次のことを行います。

  • バイヤーがベンダーに割り当てたジョブのみ表示されます。

  • バイヤーがベンダーに割り当てた解析結果(バイヤー作成)を確認します。

  • バイヤーのドメインとサブドメイン(ただし、バイヤーのクライアント、コストセンター、ビジネスユニットは不可)を見る

  • 独自の TM を追加。

  • 独自のTBを追加。

  • バイヤーのMTエンジンを使用して、CAT画面で一括翻訳や関連するMT候補を確認・使用できます。

  • ジョブの分割と結合。

  • 分析作成

  • ベンダーのリンギストに共有ジョブを割り当てる。

    ジョブにプロバイダを追加すると、アクティブなリンギストのみが表示されます。

  • 割り当て済のジョブのLQAスコアカードのローカルコピーをダウンロード、またはベンダー組織のユーザーと共有するための独自のダウンロードURLを作成。

ベンダーは、以下の行為を行わないものとします。

  • 直接割り当てられていないジョブを表示する。

  • 割り当てられていないバイヤーの解析結果を確認できます。

  • ジョブ削除。

  • プロジェクト内のバイヤーの翻訳メモリまたは用語ベースの設定変更。

  • バイヤーのTMS/TBを編集またはエクスポート

  • バイヤーが作成したLQAスコアカードダウンロードURLを使用。

  • Phrase Language AIでバイヤーのMTエンジン設定を編集。

共有ジョブ メール通知

共有ジョブでは、すべての関係者が承諾または完了したジョブ変更の注意を受け取ります。

例:

バイヤーは Vendor1 とジョブを共有し、Vendor1 はそのジョブを Vendor2 と共有します。

ジョブは割り当て済であるだけでなく、メールでも送信する必要があります。

  1. バイヤーはベンダー1とジョブを共有しています。

    Vendor1はバイヤーから新しい仕事のメールを受信します。

  2. Vendor1 がジョブを承諾した場合。

    バイヤーはVendor1からジョブ承諾メールを受信します。

  3. 次に、Vendor1がVendor2とジョブを共有します。

    Vendor2 は Vendor1 から新しい仕事メールを受信します。

  4. ベンダー 2 ジョブを承諾します。

    ベンダー1はベンダー2からジョブ承諾メールを受信し、バイヤーはベンダー1からジョブ承諾メールを受信します。

  5. ベンダー 2 ジョブを完了します。

    ベンダー1はベンダー2からジョブ完了メールを受信し、バイヤーはベンダー1からジョブ完了メールを受信します。

Vendor1 が Vendor2 とジョブを最初に承諾せずに共有している場合は、ステップ 2 をスキップできます。この場合、バイヤーはVendor2がジョブ承諾した後、1件のジョブ承諾メールのみを受け取ります。

共有ジョブのアプリ内コミュニケーション

共有すると、CATエディタコメントスレッドやLQAスレッドで関係者をメンションできます。メンション、返信、LQA完了に基づくアプリ内通知も可能です。

エラーメッセージ

「ジョブが既に別のプロバイダによって獲得されたか、このページを見る権限がありません。」

このメッセージは、ユーザーがアクセスできないジョブにアクセスしようとした場合に表示されます。この原因としては、次のようなものが考えられます。

  • ユーザー/リンギストが異なる組織のアカウントにログインしているときにジョブにアクセスしようとしている場合。

  • ジョブが他のユーザによって要求されたか、プロジェクトマネージャがユーザーの割り当てを解除したか、プロジェクトマネージャがジョブを割り当てなかったため、ジョブをユーザー/リンギストに割り当てなくなりました。

この記事は役に立ちましたか?

Sorry about that! In what way was it not helpful?

The article didn’t address my problem.
I couldn’t understand the article.
The feature doesn’t do what I need.
Other reason.

Note that feedback is provided anonymously so we aren't able to reply to questions.
If you'd like to ask a question, submit a request to our Support team.
Thank you for your feedback.